帳票エディタ利用手順書
last update: Mon, 16 Dec 2013 04:07:28 GMT ( 11 years ago )

              5.オブジェクト詳細

              • 5.1.直線

                直線を引きます。

                詳細設定




                Attribute(属性)

                style
                (形状)
                線の形状を設定します。
                color
                (色)
                線の色を設定します。
                width
                (幅)
                線幅を設定します。
                opacity
                (不透明度)
                線の不透明度を設定します。

                Position(位置)

                x1
                x1座標を指定します。
                y1
                y1座標を指定します。
                x2
                x2座標を指定します。
                y2
                y2座標を指定します。
              • 5.2.四角

                四角を書きます。

                詳細設定




                Attribute(属性)

                line
                (線)
                枠線のON,OFFを設定します。
                style
                (形状)
                線の形状を設定します。
                color
                (色)
                枠線の色を設定します。
                width
                (幅)
                枠線幅を設定します。
                opacity
                (不透明度)
                枠線の不透明度を設定します。
                fill
                (塗りつぶし)
                塗りつぶしのON,OFFを設定します。
                color
                (色)
                塗りつぶしの色を設定します。
                opacity
                (不透明度)
                塗りつぶしの不透明度を設定します。
                rounded
                (角丸)
                角丸のON,OFFを設定します。
                radius
                (半径)
                角丸の半径を設定します。

                Position(位置)

                x
                x座標を指定します。
                y
                y座標を指定します。
                width
                (幅)
                幅を指定します。[mm]
                height
                (高さ)
                高さを指定します。[mm]
              • 5.3.楕円

                楕円を書きます。

                詳細設定




                Attribute(属性)

                line
                (線)
                枠線のON,OFFを設定します。
                style
                (形状)
                線の形状を設定します。
                color
                (色)
                枠線の色を設定します。
                width
                (幅)
                枠線幅を設定します。
                opacity
                (不透明度)
                枠線の不透明度を設定します。
                fill
                (塗りつぶし)
                塗りつぶしのON,OFFを設定します。
                color
                (色)
                塗りつぶしの色を設定します。
                opacity
                (不透明度)
                塗りつぶしの不透明度を設定します。

                Position(位置)

                x
                x座標を指定します。
                y
                y座標を指定します。
                width
                (幅)
                幅を指定します。[mm]
                height
                (高さ)
                高さを指定します。[mm]
              • 5.4.テキスト

                テキストを表示します。

                詳細設定






                Input(入力)

                Text(テキスト)
                表示する文字列を入力します。

                Attribute(属性)

                font
                (フォント)
                フォントを設定します。
                ※OSにフォントが存在しない場合は代替フォントで表示されます。
                bold
                (太字)
                太字のON,OFFを設定します。
                italic
                (斜体)
                斜体のON,OFFを設定します。
                underline
                (下線)
                下線のON,OFFを設定します。
                size
                (サイズ)
                フォントサイズを設定します。
                color
                (色)
                フォントカラーを設定します。
                letter position
                (文字位置)
                水平、垂直方向の文字位置を設定します。
                spacing
                (間隔)
                character
                (文字間隔)
                文字間の間隔を指定します。
                row
                (行間隔)
                行間の間隔を指定します。
                margin
                (余白)
                余白を設定します。
                top
                (上)
                上部の余白を設定します。
                right
                (右)
                右部の余白を設定します。
                bottom
                (下)
                下部の余白を設定します。
                left
                (左)
                左部の余白を設定します。

                Position(位置)

                x
                x座標を指定します。
                y
                y座標を指定します。
                width
                (幅)
                幅を指定します。[mm]
                height
                (高さ)
                高さを指定します。[mm]
              • 5.5.テキスト変数

                テキスト変数を表示します。テンプレート作成時は「=」+「変数名」で表示されます。

                詳細設定






                variable anme(変数名)

                変数名を指定します。

                Attribute(属性)

                font
                (フォント)
                フォントを設定します。
                ※OSにフォントが存在しない場合は代替フォントで表示されます。
                bold
                (太字)
                太字のON,OFFを設定します。
                italic
                (斜体)
                斜体のON,OFFを設定します。
                underline
                (下線)
                下線のON,OFFを設定します。
                size
                (サイズ)
                フォントサイズを設定します。
                color
                (色)
                フォントカラーを設定します。
                letter position
                (文字位置)
                水平、垂直方向の文字位置を設定します。
                spacing
                (間隔)
                character
                (文字間隔)
                文字間の間隔を指定します。
                row
                (行間隔)
                行間の間隔を指定します。
                margin
                (余白)
                余白を設定します。
                top
                (上)
                上部の余白を設定します。
                right
                (右)
                右部の余白を設定します。
                bottom
                (下)
                下部の余白を設定します。
                left
                (左)
                左部の余白を設定します。

                Script

                script
                表示するデータを加工する為のscriptを記述します。

                (例)エポックタイムをYYYY/MM/DDの形式へ変換して表示
                function (obj) {
                var date = ECDB.date(obj.val);
                obj.val = date[0] + "/" + date[1] + "/" + date[2];
                return obj;
                }


                (例)値がマイナスであった場合は赤文字で表示
                function (obj) {
                if (obj.val < 0) {
                obj.css["fill"] = "#f00";
                }
                return obj;
                }

                Position(位置)

                x
                x座標を指定します。
                y
                y座標を指定します。
                width
                (幅)
                幅を指定します。[mm]
                height
                (高さ)
                高さを指定します。[mm]
              • 5.6.マトリックス

                マトリックスを表示します。

                詳細設定





                variable anme(変数名)

                変数名を指定します。

                Data Setting(データ設定)

                heder name
                (ヘッダー名)
                ヘッダー名を設定します。
                variable name
                (変数名)
                変数名を設定します。

                Position(位置)

                x
                x座標を指定します。
                y
                y座標を指定します。
              • 5.7.ページ変数

                ページ変数を表示します。テンプレート作成時は「Page」で表示されます。

                詳細設定






                Page(ページ)

                Current page number
                (現在ページ番号)
                現在のページ番号を表示します。
                Total page number
                (総ページ数)
                総ページ数を表示します。

                Attribute(属性)

                font
                (フォント)
                フォントを設定します。
                ※OSにフォントが存在しない場合は代替フォントで表示されます。
                bold
                (太字)
                太字のON,OFFを設定します。
                italic
                (斜体)
                斜体のON,OFFを設定します。
                underline
                (下線)
                下線のON,OFFを設定します。
                size
                (サイズ)
                フォントサイズを設定します。
                color
                (色)
                フォントカラーを設定します。
                letter position
                (文字位置)
                水平、垂直方向の文字位置を設定します。
                spacing
                (間隔)
                character
                (文字間隔)
                文字間の間隔を指定します。
                row
                (行間隔)
                行間の間隔を指定します。
                margin
                (余白)
                余白を設定します。
                top
                (上)
                上部の余白を設定します。
                right
                (右)
                右部の余白を設定します。
                bottom
                (下)
                下部の余白を設定します。
                left
                (左)
                左部の余白を設定します。

                Position(位置)

                x
                x座標を指定します。
                y
                y座標を指定します。
                width
                (幅)
                幅を指定します。[mm]
                height
                (高さ)
                高さを指定します。[mm]
              • 5.8.イメージ

                画像を表示します。

                詳細設定




                Image(イメージ)

                fixed image
                (固定画像) /
                variable anme
                (変数名)
                固定画像か変数名のいずれかを選択します。
                固定画像を選択した場合は、画像を指定してください。
                変数名を選択した場合は、画像の変数名を設定してください。

                Position(位置)

                x
                x座標を指定します。
                y
                y座標を指定します。
                width
                (幅)
                幅を指定します。[mm]
                height
                (高さ)
                高さを指定します。[mm]
              • 5.9.バーコード

                バーコードを表示します。

                詳細設定






                Code(コード)

                fixed value
                (固定値) /
                variable anme
                (変数名)
                固定値か変数名のいずれかを選択します。
                固定値を選択した場合は、コードを入力してください。
                変数名を選択した場合は、コードの変数名を入力してください。

                Format(フォーマット)

                Format
                (フォーマット)
                フォーマットを設定します。
                使用可能なフォーマットは以下です。
                codabar
                code 11
                code 39
                code 93
                code 128
                ean 8
                ean 13
                standard 2 of 5 - industrial 2 of 5
                interleaved 2 of 5
                msi
                datamatrix (ASCII + extended)

                Position(位置)

                x
                x座標を指定します。
                y
                y座標を指定します。
                width
                (幅)
                幅を指定します。[mm]
                height
                (高さ)
                高さを指定します。[mm]
              • 5.10.QRコード

                QRコードを表示します。

                詳細設定






                Code(コード)

                fixed value
                (固定値) /
                variable anme
                (変数名)
                固定値か変数名のいずれかを選択します。
                固定値を選択した場合は、コードを入力してください。
                変数名を選択した場合は、コードの変数名を入力してください。

                Format(フォーマット)

                margin level
                (余白レベル)
                余白レベルを設定します。
                使用可能な余白レベルは以下です。
                0
                1
                2
                3
                4
                5
                6
                character code
                (文字コード)
                文字コードを設定します。
                使用可能な文字コードは以下です。
                UTF-8
                Shift-JIS
                EUC-JP
                ISO-2002-JP
                Error correction level
                (誤り訂正レベル)
                誤り訂正レベルを設定します。
                使用可能な誤り訂正レベルは以下です。
                level L(7%)
                level M(15%)
                level Q(25%)
                level H(30%)

                Position(位置)

                x
                x座標を指定します。
                y
                y座標を指定します。
                width
                (幅)
                幅を指定します。[mm]
                height
                (高さ)
                高さを指定します。[mm]