sophieデータ出力機構マニュアル
last update: Tue, 13 Aug 2024 04:30:12 GMT ( 8 months ago )

          fn.async.loadReport

          fn.async.loadReport 関数は、帳票を出力する際にパラメータと共に呼び出す関数になります。
          ・構文
          fn.async.loadReport(module_id, param_option, print_option);
          ・引数
          module_id : 印刷用のRSDを読み込むためのモジュールID(文字列 or 配列)
          param_option : 印刷に利用するパラメータオブジェクト(オブジェクト型)
          print_option : 印刷オプション(オブジェクト型)

          ※module_id に配列を指定した場合は、複数の帳票をまとめて出力可能です。
          ※module_id に配列を指定した場合は、param_option はそのmodule_id をキーとしてそれぞれ定義する必要があります。

          ・param_option 詳細
          param_option は印刷に必要な情報を任意のキーでセットしておき、帳票側のRSD内にてその情報を利用するために設定します。
          以下に今まで定義されているサンプルとなるキー等を記載します。
          キー参考RSD備考
          onePageData受発注入力画面
          makerReport関数
          初期型の印刷において、1ページに格納されるページ数を設定する。
          1ページ目とそれ以降でページ数が違う場合 [10, 14] の様に配列を指定する
          pageCnt仕訳入力画面
          _report関数
          初期型の印刷において、総ページ数を設定もしくは取得する関数を定義する
          cntData受発注入力画面
          makerReport関数
          初期型の印刷において、データ件数を取得するための関数を定義する
          getData受発注入力画面
          makerReport関数
          初期型の印刷において、1ページに格納されるデータを取得するための関数を定義する
          cnvData受発注入力画面
          makerReport関数
          初期型の印刷において、取得したデータを加工するための関数を定義する
          oneNextPage受発注入力画面
          makerReport関数
          初期型の印刷において、改ページごとに呼び出される関数で、進捗状況を通知などの関数を定義する
          resources勘定科目照会画面
          makerReport関数
          第2世代の印刷において、検索条件等を渡すためのオブジェクト
          sub_r_params勘定科目照会画面
          makerReport関数
          第2世代の印刷において、会計系のルーティンパラメータを渡すためのオブジェクト
          rec_s勘定科目照会画面
          makerReport関数
          第2世代の印刷において、検索条件の期間開始日付
          rec_e勘定科目照会画面
          makerReport関数
          第2世代の印刷において、検索条件の期間終了日付
          kamokus勘定科目照会画面
          makerReport関数
          第2世代の印刷において、検索対象の科目コード配列
          resources勘定科目照会画面
          makerReport関数
          第2世代の印刷において、検索条件等を渡すためのオブジェクト
          ・print_option 詳細
          キー参考RSD備考
          use受発注入力画面
          makerReport関数
          勘定科目残高照会画面
          makerReport関数
          印刷した帳票が即時印刷対象か、再印刷対応かのバージョンを指定する。
          ・選択肢

          "v1": バージョン1(即時印刷)

          "v2": バージョン2(再印刷対応・データ保存)

          prt_entry_no受発注入力画面
          makerReport関数
          勘定科目残高照会画面
          makerReport関数
          バージョン2の際には設定必須
          再印刷する際の一意となるキーを設定する
          resouces受発注入力画面
          makerReport関数
          勘定科目残高照会画面
          makerReport関数
          バージョン2の際には設定必須
          再印刷する際に利用する検索条件等の情報を設定する
          title受発注入力画面
          makerReport関数
          文書をPDFで保存したときのドキュメントタイトルを定義する
          REPORT_MODE受発注入力画面
          makerReport関数
          勘定科目残高照会画面
          makerReport関数
          デバッグ用。レイアウトのみを確認する際は、true を設定する。
          keep受発注入力画面
          makerReport関数
          勘定科目残高照会画面
          makerReport関数
          デバッグ用。帳票の印刷ダイアログを閉じても、印刷対象のDOMをHTMLに残したい場合にtrueを設定する