last update: Mon, 19 Aug 2019 06:52:01 GMT ( 5 years ago )
環境構築(macOS)
1)GitHubのnvm検索
https://github.com/creationix/nvm
2)nvm をセットアップ
ターミナルにて以下を実行
curl -o- https://raw.githubusercontent.com/creationix/nvm/v0.33.11/install.sh | bash
※初回だとxCodeいれてね。といわれる。
3)nvmを使えるようにしている
source .nvm/nvm.sh
※PATHに注意
4)今はいっているバージョンを一覧する(動くかの確認)
nvm ls
5)必要なバージョンをインストール
nvm install v0.12.xxxxx (必要なバージョン:今回はv0.12.7)
6)nodeのバージョン確認
node -v
7)node の利用開始(起動時は起動していないので)
node use v0.12.xxxx (使いたいバージョン)
8)Embedのインストール
ssk-init.sh をダウンロードして権限付与後実行
9)ssk-setup.sh の編集
処理の冒頭に、 以下を追加
source ~/.nvm/nvm.sh(うまくいかない場合は. $HOME/.nvm/nvm.sh)
ベタ書きのパスを修正
ROOT=$HOME/workspace を任意のパスに書き換える
10)readupd.js のパスの修正
/root/ となっているところを ./に
11)ssk-setup.sh の実行
GW_ID、PROJECT_IDをパラメータに指定する必要あり
12)start_embed.sh のパス修正
/usr/local/bin/node => node
13)mioVital/start_miocontrol.sh のパス修正
source ~/.nvm/nvm.sh(うまくいかない場合は. $HOME/.nvm/nvm.sh)
ROOT=$HOME/workspaceの追加
/root/mioVital => $ROOT/mioVital
/usr/local/bin/node => node
14)mioAdaptor.js のパス修正は不要?
15)config.fwupdator.json の以下を適宜
project: "xxxxx" // 開発環境、運用環境
synacnt : ""
GW_NO: ""
つづく。。
Synquery Embedあれこれ
Mac OS上にSynquery Embed環境を構築するためのあれこれを記載。